ちょっとぐらい
2年ほど前に、紙でランプシェードを作れないか?という問い合わせがありましてね。まぁ作ること自体は簡単なんですけど、防炎対策せなあきませんし、常夜灯的に使うのは難しいですよとお答えしました
白熱電球じゃなくてLEDなら?とも聞かれましたが、光源から距離を取るのならともかく、同じことですと回答。てか、倒れたら距離取ってもマズイもんね
ランプシェードなどに時々使われてる、和紙を樹脂でコーティングしたシートですら、基本的な耐熱温度は摂氏80度程度なんですよ。防炎や耐熱を謳ってる素材でも、設計には十分注意せにゃならんのです
でもね、「ちょっとぐらいなら大丈夫でしょ?」とか言う人もいるんですよ。大丈夫じゃないから説明してるんですけどね
(´・ω・`)
こんな具合に、いい年こいた大人でも「電気+素材→火災」という認識が意外に乏しいことがあります。小学校高学年レベルの理科ですぞ?勉強と現実をリンクさせてないのかなぁ
さて、みなさまもご存知かと思いますが、東京デザインショーなるイベントで、木製の展示物が発火、炎上し、中で遊んでいた5歳の男の子がお亡くなりになるという痛ましい事故が起きました
■毎日新聞:展示物燃え5歳児死亡 木製ジャングルジム 東京・神宮外苑(2016.11.7)
■朝日新聞:神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更(2016.11.7)
5歳なんて可愛い盛りやないですか。目の前で我が子を失ったお父さんの心を慮ると、ホンマ胸が痛いです
(´・ω・`)
おがくずに白熱電球とかね、火災条件を満たしまくっとりますわ。LEDだったとしても同じだよ。しかも遊具にするとかね、よくこんなものに展示の許可を出したものです
すみやかに検証と原因究明がなされるでしょうが、上に書いたように、主催や出展者に「ちょっとぐらいなら大丈夫でしょ?」という意識はなかったか?
その「ちょっとぐらい」が、時に人の命を奪うのです
自動車教習所で習わなかったのか。「だろう運転」はダメで、「かもしれない運転」を心掛けよと
それは運転に限らず、あらゆる現場でも言えることです。いわゆるヒューマンエラー系の事故がよく発生しとりますが、「ちょっとぐらい」意識が蔓延してるのかねぇ
巻き込まれないためにも、「かもしれない」意識でいるようにしますわ
WOEPライブ情報
2016年12月11日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
17時頃?/1600円
※セラーさんのラストイベントです!
2016年7月16日(土)
大阪 日本橋 太陽と月
大阪市中央区日本橋1丁目21−20 丸富パールビル 2F
19時開演/1500円(1D込)
2016年6月25日(土)
堺市中区 虹夢弦
堺市中区深井沢町3273
19時開演/1000円(D別)
2016年6月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:00開演/投げ銭
2016年4月9日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年2月22日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
19時半ぐらいからボチボチ開演/1600円
※アコWOEPです!
2015年4月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!
2015年6月6日(土)
平野区 喜連瓜破 いちゃりばちょーでー
大阪市平野区瓜破東2-2-64
11時開演
※アコWOEPです!(ウチの出番は14時頃?)
2015年8月1日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年9月5日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
ヒポポタミさんと対バン予定
2015年9月13日(日)
大阪市住吉区 朝日温泉
11時開場 12時開演
入浴料のみの投げ銭制
※アコWOEPです!
2015年9月19日(土)
神戸市中央区 神戸ラピスホール
17時開演/お賽銭ライブ
2015年11月7日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※WOEPは20時過ぎの予定
スポンサーサイト
燃える男の唄
WOEP 公式website

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済