フェス乱発に思う
2、3年ほど前から、音楽業界周辺の不況が顕在化しております。音楽事務所の倒産をはじめ、出版社の倒産などなど
たとえばこれもそう
↓
■東京商工リサーチ:大型倒産情報、注目企業動向 | (株)音楽専科社~ヴィジュアルロックバンド系雑誌「SHOXX」ほか発刊~ (2016.9.20)
記事によれば同社は、ビジュアル系ロックバンドを対象とした音楽雑誌「SHOXX」、アニメ声優専門誌「Pick-up Voice」、音楽情報雑誌「ARENA37℃」などを発刊していたのやとか。アリーナなんとかは本屋で見たことがあるな
ネット媒体に押されてうんぬんとありますが、それ以前に音楽市場が往時より縮小してるのですから、むしろ主因はそちらかと
一方、CDをはじめとする音源販売市場は低迷、もしくは伸び悩んでいるものの、音楽イベント(いわゆる「フェス」)については右肩上がりで堅調です。音源より生!という流れなんですかね
流れというか、新たなビジネスモデルとして定着した感もあります。音楽としては本来の姿なので、できれば一時的なものであってほしくないなぁ
単独よりも相乗効果を狙うという意味で、フェスはとても有効です。広告効果も期待できるのか、ここ最近は大手資本の参入も目立ちます。エエことです。強力なパトロンは、音楽屋だけでなく、イベントスタッフをも安定させるからね
ただ、コンビニ等に貼られているイベント告知ポスターを見ると、「またフェスか」という感が無いでもない。それに、野外ということもあって、出演者はラウドロック/パンク系が圧倒的に多い
あと、入れ替わりはあるものの、コアな出演者はだいたい似たような顔ぶれだったりするのね。そのあたり、フェスビジネスが右肩上がりでいられるのも、時間の問題かなぁという気がしてます
何でもそうだけど、儲かるところに皆が集中してくると、あっという間に廃れていくんだもんな。特に情報伝達スピードが格段に速くなった現在では
まぁそんだけ「何が儲かるかわからん」時代であり、「確実なものを求めたがる」時代でもあるのでしょう。でもなー、
叩き上げのイベンター達は、儲けうんぬん以上の想いでイベントを始めたと思うのよ。いや、もちろんビジネスとして儲けは大事なんだけど、彼らがやっとの想いで築き上げたものを、
「安全なんですね、それでは戴きますゲップ」とやって、結局そのビジネスモデルが下火になったらどうすんのよと
(´・ω・`)
ホンマは資本持ってるところが"叩き上げ"を育てる、あるいはやるべきなんですけどね。その気概も企画力も無いから縮小していってる次第。うーむ
WOEPライブ情報
2016年12月11日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
17時頃?/1600円
※セラーさんのラストイベントです!
2016年7月16日(土)
大阪 日本橋 太陽と月
大阪市中央区日本橋1丁目21−20 丸富パールビル 2F
19時開演/1500円(1D込)
2016年6月25日(土)
堺市中区 虹夢弦
堺市中区深井沢町3273
19時開演/1000円(D別)
2016年6月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:00開演/投げ銭
2016年4月9日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年2月22日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
19時半ぐらいからボチボチ開演/1600円
※アコWOEPです!
2015年4月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!
2015年6月6日(土)
平野区 喜連瓜破 いちゃりばちょーでー
大阪市平野区瓜破東2-2-64
11時開演
※アコWOEPです!(ウチの出番は14時頃?)
2015年8月1日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年9月5日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
ヒポポタミさんと対バン予定
2015年9月13日(日)
大阪市住吉区 朝日温泉
11時開場 12時開演
入浴料のみの投げ銭制
※アコWOEPです!
2015年9月19日(土)
神戸市中央区 神戸ラピスホール
17時開演/お賽銭ライブ
2015年11月7日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※WOEPは20時過ぎの予定
スポンサーサイト
燃える男の唄
WOEP 公式website
