おまゆう
その昔、とある自治体の選挙管理委員会(選管)でアルバイトをしてましてね。守秘義務のある選管でバイトだとぉおお!?と思われるかもしれませんが、当時がゆるかったのか、あるいは甘かったのか、わしみたいなのでもバイトで入れたんですよ
業務内容は、基本的に職員のサポートです。選挙看板や投票所の設営から、期日前投票(当時は「不在者投票」という名前でした)の対応など、まぁ雑務全般ですね
期日前投票の対応をするということは、すなわち、あの選挙人名簿も閲覧していたということです。閲覧できなけりゃ仕事になりません。いや、それ以前にバイトに閲覧させてエエのかという問題なのですが
選挙人名簿に記載されてる個人情報は、まぁ当たり障りの無い程度のものです。ただ、何が記載されているか、そしてその有権者が選挙に行かないことを知っておれば、整理券を失くしたフリをして当人に「なりすます」ことは、比較的簡単にできるのやないかと思われます
よく「期日前投票は公●党だらけ」という話を聞きますが、中にいた者としましては、「だらけ」というのは語弊があるかと。しかし、明らかに知的障害者と思われる人を期日前に連れて来てた●明党のオッサンの姿は、何度も見ましたね。今はどうなってるのか知らないけどさ
バイトは投票/開票所の設営は手伝いますが、開票業務そのものはやらせてもらえませんでした。あれは職員が総出でやります。バイトくんが出来るのは、開票所の撤収までの間、開票作業を見学することぐらい
自治体によるとは思いますが、わしの居たところは完全手作業での開票でした。開票所は体育館で、見学者や取材陣のみならず、監視者もおりましたので、手作業といえども不正は困難な状態だったと記憶してます
などという経験による前段を置きまして、この事件
↓
■毎日変態新聞:公職選挙法違反:高松市選管白票水増し 2容疑者同じ証言 内部通報後の調査で/香川(2014/6/28)
白票を300票分水増しした、という事件のように見えますが、自民党の衛藤晟議員の高松市での得票が(自分で自分に投票したにも関わらず)0票だったということもあり、ほぼ間違いなく「意図的に廃棄された票の数を帳尻合わせするために水増しした」事件だと考えられます
この事件では、票を確定させる係の者をはじめ、責任者3名が逮捕されました。だがしかし、バイトなれども現場を見てた立場として言うならば、
あの衆人環視の開票作業にあって、300票も握りつぶすのは単独犯では不可能でしょう。つまり、票を確定する係だけやなく、開票に携わった者、それも複数の職員が事件に関わってる可能性があります
もしもそれが「自民党候補者を狙った動き」だったのやとすれば、特定のイデオロギーでもって「特権」を悪用したことになるわけで、これはもう議会制民主主義に対するテロ行為でしかありません
そういえば日頃、不正選挙だ何だと騒ぐヒト達って、本件ではダンマリですよね。自分達の意に沿う不正は良い不正ってか?だから左巻きは信用を失っていってるんだよ
それと、本日発生したこの事件
↓
■MSN産経ニュース:新宿南口で男性が焼身自殺図る 「集団的自衛権の行使容認に反対」演説後(2014/6/29)
日本には思想信条の自由がありますから、どのような主義主張を持とうがその人の自由です。思想に殉じたいのであれば、それもまたその人の自由なのです
しかしな、人通りの多い駅前でガソリン使っての焼身パフォーマンスなんざ、テロ行為以外の何ものでも無いわ。2013年に福知山で起きた花火大会での露店爆発事故を知らぬわけでもあるまい。ガソリンは揮発性が高いゆえ、周囲に飛散し、大惨事になったかもしれないのですよ
この2つの事件に共通して言えることは、普段は「不正選挙をやめさせろ」とか「言論弾圧反対」とか「平和を守れ」とか主張してる連中自身が、不正開票をやり、特定の候補者への票を無効にし(言論弾圧)、大惨事を招きかねない=平和を乱す行為をやっているということです
まさに「おまゆう(お前が言うな)」
サヨクとか詐翼とか左巻きとか呼ぶより、おまゆう団と呼んだ方がしっくりくるな。いやマジで
WOEPライブ情報
2014年7月12日(土)
梅田 アサヒスーパードライ 梅田
大阪市北区西天満4-15-10 ニッセイ同和損保フェニックスタワーB1
14時半開演
※アコWOEPです!
2014年7月19日(土)
心斎橋 音呑庵
大阪市中央区宗右衛門町7-13日宝レインボービルB1F
19時半開演
※アコWOEPです!
スポンサーサイト
燃える男の唄
WOEP 公式website
