風の前の塵
文化の日ですので、やはり音楽屋のブログらしく、音楽にまつわる話を書いてみよっか。と思うてたところ、このようなニュースが
■livedoorニュース:音楽離れに歯止めかからず。ダウンロードの刑事罰化の効果は(2012.11.2)
記事によると、音楽ダウンロードの利用に関するアンケートの結果、音楽DLの利用経験、頻度がともに減少傾向にあるとわかり、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めたのやとか
いや、きっと回答者達は「音楽:Priceless」と言いたかったに違いない(棒
ということで、CDのみならず、有料配信まで頭打ちになってしまい、従来型のビジネススタイルがガラガラと音を立てて崩れていってる状況にあるのです
音楽の有料配信が伸びてきたのって、たしか5年ぐらい前からなんですよね。すげぇな、わずか5年でポシャるのかよ。利権893はタコの足食いだけじゃなく、本体まで食い散らかすわけね
これをもって「日本の音楽がマジ終わってる」なんていう反応もあるようですが、これねー、日本だけの現象でも無いのよね。アメさんとこなんかずいぶん前にCD販売とDL販売が逆転してますし、そのDL販売も停滞しとりますからな
次々と新しい音楽をリリースしても、多くのリスナー/ユーザーは、そんなに立て続けに買いまくれるほど金を持っておりません。それに、過去を含めると膨大な数の音源がありますので「もうこれで十分」と考える人が増えてもおかしくないでしょう
なんというか、押し付け型というか消費型の音楽ビジネスは終焉を迎えたって感じですかね
まぁウチみたいに底辺で細々やってる者には関係の無い話です。でも、レコード会社や音楽事務所を筆頭に、従来型で食ってる人達は大変だよね。再編で済めばエエけど、場合によっちゃ消滅ってこともありえますし
それにしても、音楽ビジネスの隆盛期をリアルタイムで過ごしてきた身としましては、こんな短期間にヘタっていくものなのかという驚きがありますわ。まさに「たけき者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとえ)に風の前の塵に同じ」ですよ
ただ、1つの商品のサイクルを短くし、回転を良くするために少々品質が落ちてもOKとし、品質ダウンの分は広告宣伝等のイメージ戦略でカバーする、なんてことをやってきたツケでもあるのでしょう
プロは売れなきゃ話にならないってのは、まったくその通りでしてね。売れるためなら何でもやるってのも、たしかにプロ根性ではあります
しかしながら、その「何でもやる」には、越えてはならない一線があったのやないか。音楽ビジネスはルビコン河を渡ったというか、捨てちゃイカンものまで捨ててしまったような気がするのです
(´・ω・`)
まぁ文化としての音楽は残りますけど、腕のエエ職人さん達にとっては不遇の時代に入ってしまいますね。それがちょいと気がかりですわ
WOEPライブ情報
11月11日(日)
西成区岸里玉出 CROSSROAD
18時半開場 19時開演 1500円/D別
※アコースティックWOEPです!
11月18日(日)
西成区 難波屋
詳細調整中
※アコースティックWOEP(ワンマン)です!
12月9日(日)
アメリカ村 The Cellar
詳細調整中 1500円/D
※WOEPでの出演です!
- 関連記事
-
- ちいさな風
- 風の前の塵
- ドーンと構えて音楽を
スポンサーサイト
燃える男の唄
WOEP 公式website

コメントの投稿
No title
JASRACの金庫に仕舞い込まれたままの見知らぬ曲は買えませんからね。歌詞の一部の引用でさえ気が引けるようにしてしまっては、
露出のチャンス皆無でしょう。ロックミュージカルにありがちな、音楽が消された世界でも再現しようとしてるんじゃないですか?(^_^;)
今年買ったのはSONYでやってるリクエストで復刻される古いアルバムとか、オフィシャルが流出とかいってUSTに発売から少し日が経ってるとはいえ売り物のDVD流しちゃう緩い運営のアイドルのとか、そんなのしかないです。廃盤になったきり再販もDL販売もされないってのも多いし。
露出のチャンス皆無でしょう。ロックミュージカルにありがちな、音楽が消された世界でも再現しようとしてるんじゃないですか?(^_^;)
今年買ったのはSONYでやってるリクエストで復刻される古いアルバムとか、オフィシャルが流出とかいってUSTに発売から少し日が経ってるとはいえ売り物のDVD流しちゃう緩い運営のアイドルのとか、そんなのしかないです。廃盤になったきり再販もDL販売もされないってのも多いし。
No title
カスラックはもちろんのこと、音楽ビジネス全体が守り、というかルーチンワークに入ってしまい、それが現状となってる感がありますわ。ぶっちゃけ今は「音楽を聴いてくれる人を育てること」から始めなきゃならないぐらいで
(´・ω・`)
わしは数枚買いましたが、新譜はブルース・スプリングスティーンだけでしたね…
(´・ω・`)
わしは数枚買いましたが、新譜はブルース・スプリングスティーンだけでしたね…