想像力の種
想像力を鍛えるにはどうすればエエのでしょうか?
答えはめっちゃシンプルでして、
「常に想像しまくること」。これに尽きます

いやー、筋肉などと同じですよ。使わない力は伸びない。使えば、少なくとも現時点よりは伸びる。だから使えばエエという結論
作曲についても同様で、常に頭の中で音楽を鳴らすとか、耳に入ったフレーズを発展させるとか、言葉に適当なメロディーをつけて遊んでみるとか、とにかく「使ってみること」でしょう
それで出てきた曲やネタがクソやカスやゴミでも、別に構わないと思います。良作を一発で生み出そうってのがそもそも無謀なことですし、そうやって構えてしまうと、かえって想像力を制限してしまうのね
想像力ってのは「自由であること」が要ですから、無数のゴミの山に見える作品群も、自由になるための礎やと考えればよろしいかと
礎といえば、いかに無限の想像力といえど、元手がゼロに近いと、なかなかその力を発揮できません。それができるのは乳幼児ぐらいやないですかね
「What's 想像力?」でも書きましたように、想像力とは、ゼロから何かを生み出す能力ではなく、一見すると無関係なものや、出来事、状況、そういったものを、時にリンクさせ、時に組み合わせ、新たなものや答えを導き出したりする能力なんじゃないかと思うからです
つまり、想像するための種というか、インプットが必要なんですわ。しかも量が
わしには音楽的素養はありませんが、幸いというか、ジャンル問わず膨大な楽曲を聴いてきましたので、とりあえずインプット量だけはなんとか稼げてます
(;´Д`)
ただ、意識して聴いたものや読書、勉強ももちろんですが、なにげなく耳にしたもの、目にしたもの、手にしたもの、そういった諸々までが「種=インプット」になります。ぶっちゃけ、作品を生み出すのに、なにがヒントになるかわかりませんもん
結局のところ、見聞を広めるというか、いろんな意味での経験値を上げていくことが「種」となるのでしょう
例外として、ほんのわずかな経験や見聞、あるいは断片から、おそるべき想像力を駆使して作品を生み出してしまう人もおります。あれはもう、天賦の才能ですな。真似できるもんじゃないし、真似しない方がよろしいわ
WOEPライブ情報
2019年2月2日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
20時開演
2018年11月10日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
20時開演
2018年9月8日(土)
泉佐野市 音楽倉庫
大阪府泉佐野市上町3丁目10−28
中止になりました
2018年8月18日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
19時半開演
2018年6月16日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
19時半開演
2018年4月21日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
19時半開演
2018年2月17日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
20時開演
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト