問屋淘汰
メーカーというものは、原材料の仕入れの関係もあって、相応のロットを作ってナンボなのであります。そのロットは、一般消費者にはとても買えない量だったり、買うても使いようがない量なのですね
ですので、一般消費者に至るまでに、中間流通業者が存在するわけです。いわゆる問屋ですわ
一口に問屋と言いましても、その形態は様々です。メーカーロットを請けて、それを小分けにしてさらに下流へ販売する問屋(代理店)。メーカーから納品された商品を、ソートやピッキングなどで分別し、各小売店へ卸す問屋、などなど
問屋と聞くと、「悪」「無駄」「中抜き」といった印象があるかもしれませんが、ある意味、メーカーから消費者への間の"クッション"、"セレクトショップ"として機能しているのですね
しかしながら、物の売れにくい時代、小ロット多品種が求められ、さらにはWebの発展によってオンデマンドが容易になってきたこともあり、問屋をすっ飛ばして、メーカーが直接消費者に販売するというケースも出てきました
こうなると、問屋の存在意義がなくなってきます
実際のところ、付加価値提案をしている問屋も苦戦しておりますし、単なる横流しをやってる問屋、または業界は、風前の灯火な状況です。まぁブローカー業にこだわり続ける限り、いくら苦闘しようが先は無いと思いますけどね
そんな状況ですから、もし紛い物や粗悪品を取り扱い、卸すようなことがあれば、たちまち会社が吹っ飛ぶでしょう
そこまでやなくても、高付加価値をもたらさないような問屋は、早晩店をたたむことになるでしょう
これらは、もう20年ぐらい前から言われていることで、別に昨日今日の話ではありません
ところで、情報も商品であると考えると、それを取り扱ってるマスメディアもまた「問屋」の一種であると考えられます。幾多の情報の中から"選別"し、小分けにして消費者に届けるという点でも、機能はそっくりです
奇妙なことに、この問屋群の中には、紛い物や粗悪品を平然と取り扱い、その責任を取らないどころか、社会や消費者に転嫁して素知らぬふりを決め込む連中がおります
これまではそれで通用していたのでしょうけど、しかし彼らもまた、問屋淘汰の流れから逃れることは叶わず、順次店をたたむか、指針変更や業態転換を余儀無くされることになります
マスメディアに類するものとして、銀行なんかもありますね
時代は変わってるのに、いつまでも昔と同じ感覚じゃあねぇ
WOEPライブ情報
2017年3月18日(土)
堺市 音楽酒場 Puff
堺市北区百舌鳥赤畑町4-263
19時半開演
※アコWOEPです!
2016年7月16日(土)
大阪 日本橋 太陽と月
大阪市中央区日本橋1丁目21−20 丸富パールビル 2F
19時開演/1500円(1D込)
2016年6月25日(土)
堺市中区 虹夢弦
堺市中区深井沢町3273
19時開演/1000円(D別)
2016年6月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:00開演/投げ銭
2016年4月9日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年2月22日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
19時半ぐらいからボチボチ開演/1600円
※アコWOEPです!
2015年4月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!
2015年6月6日(土)
平野区 喜連瓜破 いちゃりばちょーでー
大阪市平野区瓜破東2-2-64
11時開演
※アコWOEPです!(ウチの出番は14時頃?)
2015年8月1日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
2015年9月5日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
ヒポポタミさんと対バン予定
2015年9月13日(日)
大阪市住吉区 朝日温泉
11時開場 12時開演
入浴料のみの投げ銭制
※アコWOEPです!
2015年9月19日(土)
神戸市中央区 神戸ラピスホール
17時開演/お賽銭ライブ
2015年11月7日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※WOEPは20時過ぎの予定
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済