心構えと事前準備
口永良部島(くちのえらぶじま)は火山島で、鹿児島県は屋久島の西にあり、2歳から90歳まで合わせて137名の島民が暮らしております。この島のサイトはとても謙虚に作られておりますので、ぜひご訪問を
さて、その口永良部島にある新岳が爆発的噴火を起こしたことは、すでにみなさまご存知のことでしょう。詳細は報道などでご覧いただくとして、
■ロイター:鹿児島県の口永良部島で噴火、住民は屋久島に避難(2015.5.29)
記事内にもある通り、非常に短い時間で島民全員が避難完了できたというのはすごい。もともと火山島ですし、昨年にも噴火したこともあって、みなさんが「その時」に備えて準備していたおかげでしょう
また、官民連携の素早さも評価に値します。これも準備や予測あってのことですし、何よりも指揮系統・指示内容・連絡網がしっかり機能していての結果です
おそらく御嶽山の教訓もあってのことだと思われますが、それでも「国民を守る」という姿勢と行動がなければ、こうスムースにはいきません。口先だけで「命をぉ守りたいのですぅぅ」とかぬかして、大災害に何もしなかった民主党とは大違いだな
■Togetter:「見捨てられた火山島」口永良部、しかし国は見捨てていなかった
つまるところ、「有事」に的確かつ迅速に対応する=命を守るためには、官民ともに心構えと事前準備が必要なのですな
まぁ口永良部島の場合は、常に危機(火山)と隣り合わせで暮らしてきたがゆえ、島民のみなさんが現実的思考になれたというのもあるかもしれません
でも、目の前に危機があるのに、お花畑解釈やら感情論やらイデオロギーやらでお目目が曇ってしまってるヒト達には、事前準備や心構えなんて説いても無駄なんだろうなぁ
そのヒト自身が曇ってるだけなら構わないんですが、周囲を巻き込もうとするどころか、妨害する連中もいてるわけでね
■NHKニュース:海保の出入り口 南京錠で封鎖される(2015.5.27)
この事件がもしも今朝起きてたら、海保の救出活動に大きな支障が出てた可能性があります。平和を訴えてるはずやのに、島民・国民の命をおびやかすとはこれ如何に
ところで、前回の噴火後は比較的短期間で島に戻れたようなんですが、今回は規模が違いますし、長期化する可能性もあるようです。避難生活が長くなるといろいろ大変でしょうから、ささやかながらでも支援したいものです
支援口座はよ!
WOEPライブ情報
2015年2月22日(日)
心斎橋 The Cellar
大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1
19時半ぐらいからボチボチ開演/1600円
※アコWOEPです!
2015年4月11日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!
2015年6月6日(土)
平野区 喜連瓜破 いちゃりばちょーでー
大阪市平野区瓜破東2-2-64
詳細調整中
※アコWOEPです!
2015年8月1日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!
2015年9月5日(土)
大正区 田中屋酒店
大阪市大正区南恩加島6-16-15
18:30開演/投げ銭
※アコWOEPです!ヒポポタミさんと対バン予定
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済