いまさらスノレパ
音源制作を除いて、日頃のパソコンでの作業といえば、その大半がテキストベースなanbaです。大容量ファイルを扱うことも、ほとんど無いですね。チマチマしたもんですわw
したがいまして、高スペックのパソコンは(それほど)必要ではありませんし、古いOSでも十分やっていけております。余計なアップグレードもしなくて済むので、実に経済的です
(゚∀゚)
そうこうしてるうちに、どんどん世間から取り残されていっております。わしはMacユーザーなんですが、いまだにOSは10.4.11(Tiger)がメインです。昨年までProTools LEを入れてたので、OSのバージョンアップが出来なかったというのもあります
ちなみにMacの最新OSのバージョンは10.9.2(Mavericks)。5バージョンも遅れておりますので、当然サポートもとっくに切れてます(汁
そして世の中の最新アプリケーションの多くが、10.6だとか10.7以上のOSを要求してきやがります。お、エエ感じのアプリがあるやないの♪と思うて動作条件を見て「またかよ…('A`)」となることばかり
さらにWeb関係でも肩身が狭くなってきました。ブラウザのバージョンを上げられないので、不具合の出るページが増えてきたこと。Macのアプリをダウンロードしようとすると、App.Storeなるものを通さねばならず、それは10.6.8以上じゃないと使えないこと、等々。おのれ!
仕方ないので、パーテーション切ってる側のハードディスクに、いまさらながら10.6.8(Snow Leopard:通称スノレパ)をインストールしましたよ。そっちには元々10.5を入れてたんですけど、ほとんど使ってなかったので
Macは複数のOSをインストールできますんで、こういう時に便利です。これなら常用以外の古いアプリも、使いたい時に使えますので
問題は常用アプリです。まず必須であるDigital Performer6はスノレパに完全対応ということで無問題。わしの持ってるアプリで、こういう完全対応できるのは稀です
(;´Д`)
わしのパソだと10.7までが限界なんですが、それにしなかったのは、10.6まではロゼッタ(Rosetta)という古いアプリを(とりあえず)動かせる仕組みがあるからなんですわ
そのおかげで、ほぼ毎日文書作成に使うてるApple Worksも、無事に動作してくれました。ちなみにバージョンは6.2.9。Power Pc時代のアプリですが、Wordより遥かに使い勝手がエエので重宝しとるのです。よく動いてくれたもんだ
しかしロゼッタ経由でも動かないものが幾つかあり。まぁ仕方ありません、バージョンアップさせるか、面倒だけど当面は10.4に切り替えて使うことにしよう
あと、膨大なブックマークを完全に移行させることが出来ませんでした。これもHTMLファイルにして残しておくしかないなぁ
とりあえずツイッターだけは快適になりましたw
WOEPライブ情報
2014年2月16日(日)
心斎橋 音呑庵
大阪市中央区宗右衛門町7-13日宝レインボービルB1F
19時半ぐらいからボチボチ開演
※アコWOEPです!
2014年3月8日(土)
心斎橋 音呑庵
大阪市中央区宗右衛門町7-13日宝レインボービルB1F
19時半ぐらいからボチボチ開演
※アコWOEPです!
2014年4月19日(土)
心斎橋 音呑庵
大阪市中央区宗右衛門町7-13日宝レインボービルB1F
19時半ぐらいからボチボチ開演
※アコWOEPです!
2014年5月11日(日)
心斎橋 音呑庵
大阪市中央区宗右衛門町7-13日宝レインボービルB1F
お昼頃から店外ライブの予定。詳細調整中
※アコWOEPです!
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト