礎
一時期は音楽話を書くとアクセスがガタ落ちしてたんですが、最近は日常話や音楽談義を書いた方が好評という展開になってきた男前日記です。ようやく、ようやく元に戻りつつあるのでしょうか
(・∀・)
それにしても、思いもよらぬ人から「ブログ読んでますよ」と言われると、いまだにドキッとしてしまいます。そういう時に「あ、どうもです」とサラッとクールに対応できればエエのだけど、わしゃ小心者でして
(;´∀`)
そんなわけで週末なのでOYBK妄想日記でも書こうw
坊やが生まれてから、我が家の生活リズムはすべて坊やが基本になってます。いわゆる「自由になる時間」ってのも、ほとんどありません。細切れの時間を使うしか無いですね
近ごろは長く眠ってくれるようになってきてますが、それでも夜中に断続的に起こされることがしばしばあり、ずっと睡眠不足状態ですわ。おまけに今の仕事は朝早いからね、もうね
_ノ乙(、ン、)_
しかし、それらを補って余りある豊かさを、坊やは与えてくれてます。CD持ってトコトコ歩いて来てさ、ニカーっと笑って「たーたん(お父さん)、これかけて」みたいに差し出してこられるとね、父ちゃん疲れも吹っ飛んじゃうよw
CDといえば、坊やは自分でCDラジカセに盤をセットします。DVDプレーヤーも、なんとなくではありますが、操作しとります。わしらのガキの頃には考えられんことをしてますわ
昔はテレビのガチャガチャ回すチャンネルぐらいしか無かったのよ。でも、イマドキのお子様は、様々な機器があるのが当たり前の環境で生まれ育ってるわけですから、これも時代の変化というやつなのでしょう。スマホを操作できる幼児もいるらしいですし
アホみたいな話ですが、わしは小学生ぐらいの時から「自分の子供はすごい人間になるだろう」という漠然とした妄想を描いておりました。その子は、おそらくわしが行きたくても行けなかったところに、容易に辿り着けるだろうとも
あくまでも妄想です。ただ、坊やを見てると、いや坊やと同じ世代の子供もそうか、どうも我々とは(もともと持ってる)能力に大きな違いがあるというか、その成長スピードが段違いというか、そんな風に見えますので、あながち妄想でも無かったのかもしれません
あ、1歳の頃って急激に成長しますから、もちろんその分は差っ引いて考えてますよw
なんかね、ガンダムの世界でいうところの「ニュータイプ」の登場を見ているみたいな感じなのね
父ちゃんはニュータイプになりそこねちゃったんだよね。新人類とか呼ばれてたけどさ、OSはレガシータイプとさほど変わらんかったのよ。クワトロ・バジーナ(シャア)級にもなれなかったなぁ
たぶんあれだ、ブラウブロを操縦してたヒト、あのレベルが関の山だったのでしょう。あれでも大したものだと思うけど
だからかもしれませんが、現在の常識や価値観にとらわれず、次の世代(坊や)への橋渡し役として機能しようという想いが常にあります。地味ではあるけれど、それが父ちゃんの仕事だ。てな感じですわ
(・∀・)┘
なんせこの子達が次の日本を背負っていくんだもんね。そのための礎(いしずえ)となるのは本望でございますわ
WOEPライブ情報
2013年11月16日(土)
日本橋 太陽と月
19時半開演/1000円+1drink
※anbaのソロです!
2013年11月23日(土)
西成区今池町 霧島の豚鳥店
20時頃開演
※アコで生音+生声WOEPです!
2013年12月7日(土)
岸里玉出 CROSSROAD
19時開演
※アコWOEPです!
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト