周回遅れ以下
キムタクを出そうが昔の大ヒット番組をリメイクしようが、何やっても視聴率が上がらない状況にあるのがフジテレビ。「嫌なら見るな」と言うたら、ホンマに視聴者が見なくなったという次第
「嫌なら見るな」はフジが直接言うたのやなく、韓流偏重に反発する声に対して、出演してるタレントが言うたのよね。たしかナインティナインの岡村というヒトやったと記憶してます
しかしながら、それを制する声がフジ内部から出てこず、それが「フジの意思も『嫌なら見るな』なのだろう」と解釈されたんやと思います。まぁ李明博の竹島不法上陸があるまで延々と韓国アゲでしたから、そう解釈されても仕方ないわな
フジに限らず、視聴率が上がらない、低迷しているのは、「嫌なら見るな」だけが原因ではありません。みなさまご存知の通り、コンテンツ(番組内容)の劣化こそが最大の原因でしょう
ひな壇にリアクション芸人を並べただけの似たようなバラエティや身内ノリの番組はもとより、報道という名の偏向ワイドショー、情報操作ショーがどうしようもありません
民主党政権の酷さが露呈し、中韓の実像が知れ渡るにつれ、それらを持ち上げたり擁護するテレビの異常性も露呈しちゃったのよね。まぁこれについてはテレビというよりも、マスメディア全体に言えることですが
実際、新聞の購読者数も激減してるのよね。雑誌の栄枯盛衰を見てもわかるように、こういうのはいったん退潮傾向に入ると、以前のような隆盛さを取り戻すことは非常に難しいのです。というか無理っしょ
「嫌なら見るな」で、現状ですらノーを突きつけられてるのに、ネットユーザーが主力層になる10年後に、レガシーメディアはどうやって生き残るつもりなんやろうか
ツイッターでフォローしている、カフェオレーベルの原さんという方がいるのですが、この件に関して非常に芯を食ったツイートをされています
↓
https://twitter.com/cafeostudio/status/263196514443214849
TheSugarFields @cafeostudio
マスメディアの発信者としての熱意や誠実さがネットの普及と反比例して消えて行ったのは、熱意ある誠実な人材がマスメディアに関わらずとも発信者となることが可能性となったから。レコード会社のDよりボカロPの方がやりがいあるし、評論家になるよりニュー速でバトってる方が学べるし。
2012年10月30日 - 17:31
そうなのよね、ツイッター等の拡散メディアとスマートフォンの普及は、その現象を加速させてるのよね。わしのような一般人でも(読者数や視聴者数はひとまず置いとくとしても)一次情報発信能力を有してまして、もはやテレビや新聞だけの特権では無いわけですよ
一次情報だけやなく、主張や表現の発信まで可能で、しかも反応がダイレクトに得られるとなれば、そりゃネットに流れますわな。ビジネスモデルとして成立し難いという課題はあるものの、それこそ、そこんところはクロスメディアを駆使すればエエんでないかい?
まぁ本来ならば、台頭するネットとの共存や融合を図るべきやったんでしょうけど、よりにもよってレガシーメディア各位は、ネットに敵対する姿勢を打ち出してしもてるからなぁ
流行の先端を走っているつもりの連中が、実は周回遅れ以下でした。そんな感じやね。来年あたりから再編が始まるかな??
WOEPライブ情報
11月11日(日)
西成区岸里玉出 CROSSROAD
18時半開場 19時開演 1500円/D別
※アコースティックWOEPです!
11月18日(日)
西成区 難波屋
詳細調整中
※アコースティックWOEP(ワンマン)です!
12月9日(日)
アメリカ村 The Cellar
詳細調整中 1500円/D
※WOEPでの出演です!
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト