中之島
何か新しいことを言うたびにバカ具合をさらけ出してるようにしか思えんのですが
■東京新聞:中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事(2012.6.19)
■YOMIURI ONLINE:橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に(2012.6.19)
キタ方面に住んでた時、わしもよく中之島図書館を利用しとりました。ハシゲ君いわく「あんなところに図書館を置く必要はない」だそうで、図書館を集客施設(美術館?)にして、中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出すつもりらしい
建物は残して美術館にするんならエエんやないの?とお思いのアナタへ。実は中之島エリアにはですね、
↓
■国立国際美術館
※大阪府大阪市北区中之島4-2-55
すでにあるのですよ。大阪市長がこれを知らないはずはありません。もし知らなかったのやとしたら、こいつは思いつきでしか物を言うてないということになります(たぶん後者
ちなみにハシゲ、市長選前には「お年寄りの地下鉄・バス無料(敬老パス)は継続しますよ〜」と言うてたのですが、例によって発言をひるがえしてこんなこと言うとります
↓
■しんぶん赤旗:敬老パス有料化 橋下市長“歩けばいい” 公約違反を合理化(2012.5.25)
そして、
■YOMIURI ONLINE:橋下市長、敬老パス1回50円・更新料も徴収へ(2012.6.19)
年3000円の更新料も徴収するんですと。公約違反の詫びも無いままですわ。「橋下さんぐらいの強引さが無いと大阪は変わらない(キリッ!」とか言うてるヒト達は、いいかげんに目を覚ました方がエエですよ
図書館に話を戻しますと、大阪市には西長堀に総合図書館があり、また大阪府は東大阪に総合図書館を有しておりまして、図書館の再編・統廃合という点で見るならば、中之島図書館の廃止は別におかしい話ではありません
ただ、古典的資料をオープンにしているのは中之島図書館だけであり、また年間利用者も約30万人おりますので、ニーズは十分にあるのですね
それに、統廃合するにしても、蔵書をどうするのかという問題があります。実際、府立国際児童文学館が廃止→中央図書館に統合されたものの、児童文学館にあった蔵書の大半が書庫にしまわれたままなのですわ。中之島の貴重な蔵書も、文字通り「お蔵入り」のままになる可能性があります
「中之島図書館の蔵書は一般向けじゃないから問題ない」というのは、利用者数からすればピントを外した見解ですよ。自分に必要の無いものは世の中に必要ない、という考え方は公共の精神に反しますね
もひとつの懸念は、あの建物は図書館として設計・建築されたものであり、他の用途に転用するにはそれなりの改修も必要でしょうから、現状変更を制限している文化財保護法的にどうなのよ?という点です
ましてや重要文化財なんですから、あの場所にあの建築物という素晴らしさを理解せず、思いつき発言で改修に着手するなんて、そらもう悲惨な結果しか思い浮かびませんがな。小洒落たカフェ併設とか、目先のウケ狙いになるのが見え見え
ということで、図書館機能の統廃合については構わないのですが、あの建物の有効利用については、もっと慎重に議論すべき話やと思うとります。てか、改修が難しいんなら、図書館のままにしとくのが一番コストがかからず、無難やと思うんやけどね
それにしてもハシゲは、大阪フィルといい文楽といい、そして今回の「あんなところに図書館なんかいらない」発言といい、大阪の文化を目の敵にしてるように見えます。というか文化ってものをわかってないんじゃないのか。かつてのタニマチを公共でやってるという認識も無いのでしょう
上にも書いたように「ハシゲさんの強引さが素敵☆」とか言うてるヒト達は、それが自分の身にふりっかってくることを想定していないと思われます
実のところ、ハシゲの支持者というのは比較的高所得者層(富裕層)なんですよね
■Togetter:今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る(2012.4.15)
しかし、まるで庶民の代弁者のように扱われており、また本人もそういうツラで物を言うとります。で、実際にやってることといえば、敬老パス公約破りの如く、声の小さい者への破壊行為ですよ。ここにミスリーディングがあるのですね
さて、民主党の内ゲバが激化している現状、解散総選挙が近いのではないかという読みが各所で出ております。さすがにもう民主党に入れる人は少ないでしょうが、今度は(前回衆院選と)同じパターンで維新の会に投票するヒトが出てくる可能性があります
ネットで情報をチェックしておられるみなさまは、ハシゲや維新の会のバカさ加減を重々承知しておられることでしょう。しかしながら、MAD編集されたメディアの情報にしか触れていないヒトも多く、その連中はいまだに「ハシゲさんしかいない」などと力説してるのですよ
(´д`)
ということで大阪の諸氏、民主党政権の二の舞になりたくなければ、ハシゲや維新の実態を知らないヒト達に「あれはアカン、民主党と同じや」ということを伝えにゃなりません。もちろん選挙期間前までにね
ネット上で言うてるだけじゃダメなのよ。そこで満足したりガス抜きしてちゃいかんのよ。少なくとも自分の身近な人達には、しっかり伝えなきゃね
WOEPライブ情報
7月7日(土)
寺田町 FIRELOOP
詳細調整中
※WOEPでの出演です!
8月5日(日)
アメリカ村 The Cellar
詳細調整中
※WOEPでの出演です!
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済