一日千秋
うむー、書きたいことがぎょうさんありすぎて、どれから手をつけてエエのやら。とりあえずハッピーなことから参りましょう
国内最高峰の缶ビール「よなよなエール」でお馴染みのヤッホーブルーイングさんからメルマガが来たのですが、

大阪の阪神百貨店にて楽天うまいもの大会という物産展があり、そこによなよなさんも参加するのやとか
そしてそこには、よなよなエールの樽と軽井沢高原ビールの樽も登場。その場で生ビールが飲めるそうです。むはーっ!これは行かねばッ!
開催は明日9/21〜9/27までの1週間。日曜しか行けん。混むやろうなぁ。しかしよなよな生は飲みたい。いや、酒呑みすぎてWOEPならば飲まねばならないッ!(キリッ
現地でお会いできたら乾杯ということでw
次のニュース。台風15号による名古屋の大洪水です。これはとても乾杯なんか出来ない話
■NHKニュース:名古屋 庄内川の水が堤防越える(2011.9.20 15:44)
■MBS毎日放送:東海3県110万人に避難指示・勧告(2011.9.20 21:00)
■asahi.com:避難指示・勧告100万人以上に 名古屋、河川あふれる(2011.9.20 22:27)
ヘタレ弱小台風やったはずの15号が、沖縄近海でクルッと1回転した後バージョンアップし、いまや非常に強い台風になっとります。その接近で岐阜豪雨→下流の名古屋大洪水という事態に
それにしても110万人避難とか、どこへどうやって逃げろというのか。他国ならば避難の際、阿鼻叫喚の地獄図絵が起きること間違いなし。しかし日本人は秩序正しく避難してしまうのよね
地図で見ると、だいたいこんな感じです。赤丸が避難指示、青丸が避難勧告地域

範囲が広すぎてワロエナイ。現地から投稿された映像を見ても、ほとんど津波としか思えないレベルです。今年はこんなのばっかりやん
(´・ω・`)
被災された方々には、こころよりお見舞い申し上げます。他人事やと考えているアナタ、台風15号は過ぎ去っていないどころか、まだ日本に接近中という状況なのです。今後被害が拡大する恐れがあります。他人事なんかじゃないんだぜ
この15号もまた、民主党政権になってからの災害リストに加えねばならん模様
・2010年3月〜8月:宮崎県"赤松"口蹄疫
・2010年10月:奄美大島で記録的豪雨
・2011年1月:霧島山・新燃岳が噴火
・2011年3月:東日本大震災
・2011年3月:福島第一原発事故
・2011年7月:新潟・福島豪雨
・2011年9月:台風12号による和歌山・奈良豪雨
・2011年9月:台風15号による岐阜・名古屋豪雨
早くクソ民主党を解体して、平穏な気持ちで乾杯したいです
(´・ω・`)
ところで、このような衝撃的ニュースが飛び込んでまいりました
↓
■asahi.com:英ボーダフォン、ドコモなど11社と提携−顧客サポート広範囲に(2011.9.20)
■ロイター:NTTドコモがボーダフォンと提携、アジア・欧州で一元サービス(2011.9.20)
■MSN産経ニュース:ドコモとボーダフォン提携 SBの外資系法人契約を奪取(2011.9.20)
これにともない、ボーダフォンはソフトバンクモバイルとの提携を今年11月末で解消。翌12月1日からは、海外でボーダフォンと契約している外資系企業の日本での法人契約は、それまでのソフトバンクとの契約から自動的にドコモとの契約に切り替わります
外資系だけでなく、国際展開している企業も同じく、その数、国内で約200社。少ないと思われるかもしれませんが、これらの大半が中堅以上の大手であることを考えると、それだけの数の法人契約がゴッソリ抜けるのは、禿バンクにとっては超痛手となります
いちおう禿バンクは「すでに他の欧州事業者とも契約してるので、国際ローミング回線が減ることはない。全然平気」などとうそぶいてますが、ボーダフォンは
世界最大の多国籍携帯電話事業会社ですよ?
そこから切り捨てられたということです。全然平気なわけがない。しかも残り3ヶ月切ってるのです。むしろ致命傷というか終了宣告に等しい
再生エネルギーに逃げようとしてましたが、既報の通り、法案改訂によってその目論見は潰えました。もはや逃げ場ナッシング
民主党の影でウロチョロしくさり、時にクソ民主党の「おサイフ」になり、時に韓国とのパイプになっていたとも噂されてる禿バンク。とうとう

クソ民主党の外堀が埋まりつつありますね。平穏に乾杯できる日が近いのでしょうか。まさに一日千秋の思いであります
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト