ありがとうライブ
心斎橋そごうが閉店するそうな。

それにしても、まだ大阪には梅雨明け宣言が出ません。そのおかげで、というわけでもないのですが、すさまじく蒸し暑いのです。こんな日にギター背負うて歩いてると、それだけで大汗星人になってしまうのです orz
さてさて、本日は

ボーカルや他の楽器をジャマすることなく、それでいてシッカリ主張してきよります。ストラトのおいしいところがよく出た音で、特にクランチトーンでのリードは泣けます
バンドのサウンドバランスが良かったこともあり、今日は歌のイメージもしやすかったです。ええライブが出来ました。お越しいただいたみなさま、ホンマありがとうございます
m(_ _)m
セットリストでし
・銭湯
・アナコンダ
・花太朗
・焼酎
・瞳の湖
・俺の空
・好きな仕事で食えたらよ
・燃える男の唄(アンコール)
終わってから、パーティー用のPAの件で、ありがたいオファーをいただきました。「anbaがしんどい想いしたらアカンやろ」という言葉も。おぉぉ、うれしいこと言うてくれるやないですかチミ達(感涙
ありがたく甘えさせていただきます。ありがとう、ありがとう
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

PA
8月のプライベートパーチーですが、55〜6名ぐらいのみなさまにお集まりいただけることになりました。ありがとうございます。中継連絡や人数調整にご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。感謝します!
当初は80人ぐらいで考えてたのですが、ギター持ってくる方や車椅子の方もいてますので、余裕をもって着席、移動&荷物置いてもらうには、店の広さを考えると難しい。なので、この人数にした次第です。抽選に漏れた方々、すんません(汁
人数が確定しましたので、そろそろキービーさんと企画の練り練りをせねばなりません。いろんなパフォーマーの登場を期待したのですが、どうもこのままですと、歌モノばかりになりそうです。どなたか、しょうもない手品とかやって下さいww
で、演奏にしろパフォーマンスにしろ、やるにあたってチト問題がありまして
1つは、お店にマイクスタンドが無いこと。持参せねばなりません。正直に言おう。どなたか持って来て下さい(願。計2本あると助かります。コメント、またはメールにてご連絡くださいまし
m;_ _)m
もう1点。現状でお店には「マイク1本だけをスピーカーで鳴らせる」PAモドキがあるだけです。実際は、単なるオーディオアンプに、マイクを(ホーン端子で)突っ込んでるだけの模様。うーむ
小型ミキサーを持ち込む予定ではありますが、それでちゃんと鳴らすことが出来るのか、まったくわかりません(大汗。だってリハ出来ないんだもん
そんなわけで、ギターを持参される方々は、エレアコ仕様の(んで、万が一の場合には生でも使えるような)ブツをお持ち下さいまし。ギターのPAはナシという状態もありえること、どうかご了承ください〜
こういう時、自前のPAシステムでも持ってれば、話はスムースなんでしょうなぁ。あ、あと運搬用の車と。どちらも無いわしには、なかなか大変であります。まぁライブやったら必ず酒呑むので、車はムリだなw
いちおう、上に書いた4chの小型ミキサーと、20Wのパワードスピーカー2発があるのですが、せいぜい30人規模のクラブやバーでしか使えません。しかしながら、中型PAには運搬手段が必須でありますゆえ、導入には迷うところ
ま、PAが貧相ならば、生声と生ギターでやりゃあエエじゃん。てことですな。やっぱ新たに買うのはやめよう(笑
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

ギターボーカル
最近ギターの話を書いてませんよね。と言われました。あうあうあう、ホンマそうでした。このblogの検索ワードの1位は「ギター」なのです。にもかかわらず書いとらん。あうあうあうw
だってねー、「ギターの話書かれてもわかれへ〜ん」という声も多々あるのですよ。まぁそれを言い出すと、時事問題書かれてもわかれへ〜ん、人生話書かれてもわかれへ〜ん、このblog難しすぎるわ〜。てコトになるのでしょうけど(笑
難しいですかね?専門用語出す時には、なるべく解説つけたりしとるんですがね。うーん、不特定多数を相手に書くというのは、やっぱりムズカシイ orz
そんなわけでギターの話です(ぉぃww
ここんところ、ギターボーカルのイメージが定着しつつあるanbaです。こんばんは。わしがボーカルやるようになってから、なんと今月で早や2年が経ったのですよ奥さん!w
わしのことを「もともとボーカルの人。で、ギターも弾ける」と思うてる人も、徐々に増えてきてるようです。逆だ逆w。本業はギターやったのですよ。WOEP初期は、コーラスらしいコーラスも、あんまりしてなかったぐらいです
さすがに2年もやってると、自分自身もギターボーカルが馴染んできてます。まぁ、責任が集中する、アクションがやりにくい、以前のようなガガガガというギターに(歌いながらでは)まだまだなりきれてない、という課題はありますが、やってみると面白いモノです
弾きながら歌う、歌いながら弾く、どっちでもええんですが、慣れるまでは結構面倒です。単純に考えて、
1:歌のメロディー
2:歌詞
3:歌のリズム
4:コード進行
5:左手のフォーム
6:右手のピッキング
7:ギターのフレーズ
8:ギターのリズム
9:曲の構成
これだけのコトを同時にやらねばならんからです。細かく見ていくと、さらに項目は増えます。おまけにアクションやパフォーマンスが加わると、もうギョエ〜という感じですな、うんw
したがいまして、ギター専業やった時のように、真っ白になることが出来ません。冷静さを保っとかんと、現時点のわしのチカラでは、どっかアチラの世界にフラフラと行ってしまうのです。そこんとこがジレンマやね〜
おそらく、上記の項目で考えると、それらを1つのテーブルで同時に並行処理。というのではなく、9層構造と捉えて、9つのテーブルで処理する。というのが正しいのでしょう。ははは、道は長いな orz
ま、ぼちぼちまいります。
ちなみに、弾き語りでのギターボーカルと、バンドでのギターボーカルは、まるで別物です。どちらが楽というものではなく、別物なのです
別物ではありますが、すんげぇ参考になるギターボーカルを見せてくれる人も、世に大勢いらっしゃいます。中でもこのヒトは、声、歌い方、曲の美しさ、そしてギターの超絶さと弾き語りアレンジのカッチョよさ、ホンマ素晴らしいです。いっぺん見て下さい
■YouTube:村下孝蔵「踊り子」
ところで、映画版「ハリーポッター」シリーズで、ハーマイオニー役をやってるエマ・ワトソンさんが交通事故で脂肪。というニュースが一部で流れてましたが、デマです。どうやらガセネタで注目を集めて、詐欺サイトへ誘導するのが目的やった模様
いや〜、インターネットてホントにコワイですね〜w
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

わかってない
オレはお前らとは違うんだ!
そんなマンガのようなセリフを吐くヒトは現存するまい。と思うてたら、案外多いことに驚く夏の午後。こんばんは、anbaです。めるしーぼくー、だんけしぇーん
まぁ音楽屋に限らず、何らかの表現をしようという方々は、他者との違いこそ「命」な面がありますゆえ、多かれ少なかれ、そういう考えを持っとります。かく言うわしにもありますよw
ただ、その場合の「違うんだ」は、なんというか、個性のアピールというか、そういう意味ですわ
オレ様はお前らのような下等な生き物とは違うんだ!とか、お前らのような未熟で「わかってない」人間とは違うんだ!という意味ではないですよ(笑。それこそマンガだわ
が、しかし。そのマンガなヒトって、一般の方々の中にも、結構いてるのよね。それに驚いたわけです。

猛烈に努力してのし上がって来た人が、自分よりも未熟、あるいは怠惰に過ごしてる連中に対して「お前らとは違うんだ!」と語るのは、まぁわからんコトもないです
相手を発奮させる意味で、わざとその手の言葉を使うヒトもいてます。時と場合によりけりですが、(エエ結果を導くのに)有効なこともありますので、これも否定するつもりはありません
わからんこともない、否定するつもりもない。けどねー
どんな意図があるにせよ、それを口にするってーのは、やっぱ自分の値打ちを落とすコトになるんとちゃうやろうか?どんだけ素晴らしい技能を持ってても、素晴らしい実績を出してても、それを言っちゃあおしめえよ、みたいなw
すべてを「わかってる」人間なんぞおりません。「わかった」気分になってるだけかもしれません。いや、経験や努力で、ほんの少しばかり「わかった」のかもしれませんが、それでも富士山と砂山ほどの差はないことがほとんどです
それに、ひょっとしたら自分は「わかってない」領域を、見下してる相手は「わかってる」かもしれません。人間てなぁそんなもんですよ
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

コロナ・コルナ

すっげぇ〜。やっぱ迫力ありますよね。昼間やのに、一瞬だけ空が真っ暗になるんですよ。うーん、大自然の神秘だなぁ
見えんかったけどね orz
くそー、本来ならば大阪でも部分日食が見れたはずなんですが、当地は曇ってるじゃん。該当時間帯には、ほんのちょびっとだけ空が薄暗くなりましたが、雨降る前の空かと思うたじゃん(涙目
まぁアレです。高いゼニ払って南の島までツアー組んで日食観察に出かけた方々は、日食どころではなく、暴風雨に見舞われてたそうですから、大阪に居て見えんかった!というのは贅沢なのかもしれません。ざまあwwwwなどと溜飲を下げたりしてはいけません(←やっとるがなW
次回、大阪でも見れるのは、26年後らしいっす。はああ、生きてますかねぇ。コロナ見たかったなぁ。暖房器具じゃないっすよw。金環食なら、数年後に鹿児島で見れるらしいですが
さて、
先週の日曜(7/19)付の新聞に載ってた広告。

なんのことはない、「KOOL」というタバコの新製品広告ですわ。どうやらフィルターに内蔵されてる仕掛けを「ツブす」と、味に変化が出るタバコのようです。革命とは、また大げさなw
で、気になったのは、広告の中央にニョキっと突き出された「指サイン」。携帯でご覧の方にはわかりにくいかもしれませんが、手を開いた状態(パー)から中指と薬指を内側に折り曲げたカタチになってます
これ、パッと見ると、ヘビーメタルさんにお馴染みの「メロイックサイン」に見えます。もしくは、悪魔を意味するサインにも見えます。海外では「コルナ」と呼ぶらしいっす
まぎらわしいのですが、この広告に乗ってる指サインは、「I Love You」を意味する手話のようです。親指を立てるか、あるいは中指&薬指に親指を引っ付けるかで、意味が変わるのですな
でもなー
なーんか引っかかる。この指サインだけなら引っかからんかったやろうけど、「革命」という言葉と一緒に載ってるのが引っかかるのです。ちなみにこの指サイン、メーソンリーが好んで使うとかなんとか
何かの合図やったりしてね。勘繰り過ぎやなぁ〜ww
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website
