自慰な人達
今日のうさこ:

んっふっふ、甘いなうさこ。にーたんはその程度で惑わされるはずが、
だああああっ、かわゆいぃ〜〜〜い!ww
ご、ごほん(咳w
ビールくんの風邪は重症のようですが、わしもまた、いつまでたってもグズってます。早めに薬を飲んでたので、大事には至ってないのでしょう。しかし鼻水デロリは勘弁願いたいです orz
2人とも、どうやら先週のスタジオ練習にて、Qちゃんに風邪を伝染させられた模様。美人から直接いただく分にはナニですが、Qちゃん経由やと困った感じですww
で、なんでパンチくんは伝染せえへんかったん…?
みなさまのご想像におまかせしますwwww
さてさて
昨晩、ウチのライブの後にセッションバンドが出てきよったんですがね。これがもう、見事なまでに自慰大会。いやぁまいったまいった。セラーに限らず「場所貸し」のハコには、こういう方々が多いのですが、それにしてもヒドかったですわ
もともと自慰行為というものは、自宅でコッソリと営むモノのはずですが、公衆の面前で露出プレイをするのが、最近の流行みたいですな。「あぁっ!こんなクソでクズなオレの醜態を見てくれでごわすっ!」てな感じ?(笑
ま、エエ反面教師でした。それぐらいしか存在価値は無いけどw
ステージ内だけで完結してるような音楽屋は、プロと呼ばれる連中にもいてます。たぶん彼らは、「オレのイッてる姿を見て、お前らもイケ!!」というスタンスなのでしょう。もしくは、「音楽屋なら、そう振る舞うべき」とでも考えているのでしょう
そして、うまくいかなかった時には、様々な「理由=言い訳」が出てくるのでしょう
めでたい人達です
客のせいや無い。機材のせいでもない。ハコやオペレーターのせいでもない。知識や技術、経験不足のせいでもない。バンドメンバーのせいでも無ければ、おかれている環境のせいでもないです
お前のハートがロッキンロールじゃないのだ
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

ピンチ・ザ・ビール
ライブでした。セラーでやるのは久しぶりですね。細々と活動しておりますが、今回もまたぎょうさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございます!野菜の無人販売所のように、みなさまの善意で成り立ってるバンドでございますので、ただただ感謝する次第ですm(_ _)m
ではまずセットリストです
・男前音頭
・まつりばやし
・ふるさとの祭
・花太郎
・世界のビール
・サンバで行こうぜ
・のみすぎた
・燃える男の唄(アンコール)
わしの風邪が快方へ向かってるわい。と思ってたら、なんとビールくんが、同じく風邪で絶不調。直前まで寝込んでたそうで、顔は真っ白。ライブ前も、いつものように呑むこともせず、ドラムのイスでぐったりorz
ということで、友達想いのメンバーは、当然のごとく「巻き巻きモード」で進行していくはずですが、なぜか無用に長いMCがあったりとかw
サウンドバランスは、ビールくんの乱調もあって、やや不安定気味でしたが、パンチくんが不必要にボーカルを上げなかったので、全体としては聞けたんやないかと思います。こういう時に限って、なぜかパンチくんは好調なのですw

好調すぎて、ライブ後にサウスにて
妻とチークダンスを踊るパンチくんww
ご来場いただきましたみなさまも、楽しんでくださったのなら幸いです。ぜひまたお越しくださいませ。今回は行けなかったよぅ〜という方々も、次回以降、ぜひぜひお越しください。お待ちしております!
ビールくん、よく頑張ってくれました。お疲れでした。早く治してや。プレコール持続性カプセルは、よう効いたで
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

さよならレモンライス
思い出のあの場所も、

そんなわけで、
行ってきました、大阪市大前にある「憩務所・夏爐(かろ)」へ。この3月いっぱいで店を閉めると聞いてから、なんとかスケジュールを調整して行こうと決めていたのです
昼時を避けて行ったのですが、それでも予想通り満席で、店外で待つこと15分。やっと入れました
外観は普通の民家ですが、中はご覧の通り。

身が沈むぐらいのソファに腰掛けますと、店員さんが「ご飯が切れてしまったので、ちょっとお待ちいただくんですが…」と一言。うむ、待ちましょう。それに、お母さんが1人で調理場をやったはるのです。待って当然
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
夏爐といえば、この名物・レモンライス!!

写真を撮る前に口をつけてしまいました(笑。うまいです。おいしいです。バター仕立てのチャーハンに、ブラックペッパーを仕込み、グリーンピース、椎茸をまぶして、食べる前にレモンを絞る…というシンプルなレシピやと思うのですが、家ではなかなかこの味が出せません。夏爐ならではの味です
見た目以上に量があるのですが、うまいのでガッツリ食えてしまいます。うーん、この味がこの店で食えんようになるのかぁ。しゃあないとは言え、やはり残念でなりません
桑田のお母さん、長いことありがとう。たぶん最終日まで超多忙やと思いますが、お体には気をつけて
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

練習
いまさらながら「花の慶次〜雲のかなたに〜」というマンガにハマってます。隆慶一郎原作の「一夢庵風流記」という歴史小説を、『北斗の拳』でお馴染みの原哲夫が漫画にしたもので、90年代初め頃「週刊少年ジャンプ」に連載されていたとのこと
いえすんません、コンビニで立ち読んでるうちにハマったのです orz
主人公である前田慶次(前田利益)をはじめ、戦国武将達が実にエエ感じで描かれており、男の生き様、潔さ、粋さを語りかけてきます。これが週刊少年誌に連載されていたとは、ちょっと驚きですわ
慶次がケンシロウの顔をしたジュウザみたいとか、松風(馬)が黒王号みたいとか、そんなヤボは言いっこなしでw、面白いので機会あれば女性の方も読んでみて下さい
さてさて
日曜のライブを前にしたWOEPの面々は、練習に余念がありません。もちろんうそです。やったとしても、せいぜい各人が前日に軽く「おさらい」する程度でしょう。バンドで演奏する分については、それで十分やと思います
ぶっちゃけ言いますと、元曲(またはプリプロダクション)があり、ある程度のアレンジも出来てるなら、なんべんもスタジオに入る必要は無い。と思ってます
そりゃまぁ、イチから曲を練っていかなアカンとなると、それなりに時間もかかりますし、スタジオ入り回数が増えるのはやむを得ないでしょう。まったく未知数のモノを「じゃ本番一発でよろしく♪」と言われても、それは難しいですもんね(笑
ただ、経験上思うのですが…
そうやって何度もスタジオ入りしてるわりには、なかなかモノにならないというか、シックリ来ないというか、中途半端なままライブへ流れてることが多いんやないでしょうか
理由は2つありまして、
その1:船頭がいてない、または船頭が多すぎること。各人があーだこーだ、言いたい放題やりたい放題だけで、まとまるはずがないです。コンセプトや目指す方向を共有できてないのも、これに近いと思います
その2:個人の練習不足。こりゃ致命的www。いやいや、笑いごとやなくて、その1よりもコッチの方が、うまくいかない理由としては大きいでしょうね
普段の練習をしてない連中が、なんぼスタジオ入っても、そりゃ合いませんわな。練習してへん分、引き出しも少ないので、限られたアレンジになりますわな。それで「かっちょええバンドサウンドを!」と望むのは、無いものねだりっちゅーやつですわ
ええバンドサウンドを出したかったら、まず個人練習やと思います
その個人練習も、義務感やなくて、楽しんでやれるように工夫してみるとエエです。ロックのギター弾きさん達は、練習というと「スケール練習」ばっかり思い浮かべますが、単にドレミ弾いてても意味ないですよ
ドレミをつなげるだけで音楽になりますか?カタコトの日本語をつなげるだけで文学になりますか?同じことです
音楽のための練習ってことですわ
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

ギターイジイジ
風邪は今のところ小康状態です。しかし、鼻と喉をかなりやられました。普段あんまり薬を飲みませんが、今回はライブもありますので、イヤイヤながら飲んでます(笑。ちょっとは効いてるのかなー
土日は雨とかいうてますね。晴れ男が動きますので、どっちにしろ晴れるとは思いますが、けしからん予報です。けしからんという言葉があるなら、「けしかる」という言葉もあるのでしょうか?
Yahoo!辞書
あったよ…orz
なるほど「怪しかる」と書くのですか。また1つ、おりこうさんになってしまいました。何でも調べてみるもんですなw
さて、体調不良でけしかる気分を緩和するため、ちょっくらギターをイジイジしてました。じゅんぺいさんに頂いた例のシェクター、ピックアップを換装したのです
どないでしょ?

もともと付いてたEMGのピックアップは、アースごと丁寧にはずしました。とりあえず保管しときますw
中を開けて、myシェクターとの違いを確認しましたところ、
1)ポットが250Kやった
2)コンデンサがセラミックやった
3)ボリュームポットにキャパシターが無かった
4)PUセレクターが国産やった
の4点が違ってました
1)はシングルコイルPUなら当然の選択ですが、EMGに250Kは無いっす。じゅんぺいさんが「何かペキペキした音がする」と言うてはったのは、たぶんコレが原因でしょう。今回はオールシングルなので、このままで問題ないですが
あと、ナットは交換した方がええようです。6弦のペグも、たぶん震災時の衝撃のせいやと思いますが、ちびっとアヤシイ動きをしています(汗。ま、現状でも演奏には支障ありませんので、おいおい改良していきましょう
でも、ええギターやと思います。あらためて、ありがとうございますm(_ _)m
ついでに、家にある余ったパーツ類で、アッセンブリ

そんなもん作ってどないすんねん?
ふっふっふwww
昨日のブログに載せた1ピースボディにコレを付け、フェンダーのネックを装着しますと、Fender+Tomsonの夢のコラボレーションが出来上がるという寸法ですがなwwww
フェンソン?
トムダー?ww
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website
