ギターよもやま
昨日のスタジオ練習で気付いたのですが、ピック弾きが思っくそヘタになっています(汗。ここ3ヶ月ほどは、ずっと指でしか弾いてませんでしたからね、そりゃヘタにもなりますわ orz
人にもよると思いますが、わしはギターを1日弾けへんかったら、ヘタになってるのが自分でわかります。1週間も弾けへんかったら、他人が聞いてもヘタ具合がわかると思います。さすがに指がもつれる、ということはもう無いのですが、出てくる音がね、やっぱ違うてくるのですわ
それが3ヶ月も弾かんかったらね〜、なんぼなんでもヘタクソになりますわな(涙
というわけで、今週はピック弾き強化週間ですw。ライブまであと5日ですので、がんばらなければなりませんッ
楽器というものは、演奏のウマイ下手にかかわらず、その弾き手の考えやら性格をモロに反映してくれます。とりわけギターは、その傾向が強いように思えます。それが面白いのですが、同時にコワくもありますね(笑
もっと言いますと、ギターへの接し方を見ると、その人の音楽への接し方がわかりますし、人間への接し方もわかります。コワすぎますねww
エエ付き合いが出来れば、ギターはナイスな音を出してくれるようになります。自分自身はギターへの理解が深まり、ギターは自分の出す音を覚えていくからでしょう
出来ることなら、1本のギターと長く付き合ってもらいたいです。趣味でコレクションしてるような金持ち人は別ですが、プレイヤーならば、あまり頻繁にギターを買い替えるのはお勧めできません。そのギターを、まずは「鳴らして」やって下さい。どのみちエレキギターは、製品としての寿命は短いのですから
ずいぶん前から言うてることですが、エエ機材を揃えたり、高度な理論を身に付けたりすることは、決して悪いことではないです。しかしながら、それらは「エエ音楽」を保証するものではありません。高学歴が必ずしも充実した人生を保証するわけではない、というのと同じことです
アンタは自分の音楽を金で買うのかい?そういうことですよ

25年ぐらい前に買うたGrecoのギターを弾き続けてるパンチくんw
■WOEP New Album
燃える男の唄
WOEP 公式website

スポンサーサイト