挙動不審
共同通信社というメディアがあります。以前はよく新聞に「ロイター発 共同」とか書いてありましたやん?あの共同ですね。地方紙や放送局など、他のメディアへの記事配信を主な業務としております
似た会社に時事通信社がありますが、共同通信が社団法人なのに対して、時事は株式会社なのです。2社はもともと1つの会社(社団法人 同盟通信社)だったんですが、それが戦後、時事と共同に分かれた形になってます
違う新聞(またはテレビ)なのに、まったく同じ内容・論調の記事を目にすることがありますが、たいていの場合、それは共同通信などから配信されたものの垂れ流しです
本来は(共同)とクレジットを入れなきゃならんのですが、独自記事のよう見せたい思惑もあるのか、クレジット無しで記事を流してるメディアも多く、それが場合によっちゃ「各紙が一斉に政権を批判」なんて風に見えてしまうこともあります
で、共同通信なんですが、その配信記事は左派的・革新的な傾向が強いのですね
その理由として、共同通信の運営に出資している企業の問題があります。出資比率の高いのが、中日新聞社(東京新聞)、北海道新聞社、西日本新聞社ですわ。見事に真っ赤なメディアばかり
まぁ左派的・革新的とはいうものの、日本国内のそれってば、反米、反自民、特定アジアのアゲアゲを三本柱としてまして、要は中国韓国北朝鮮を最重要視し、その3カ国のために日本のすべてを解放しましょうという基地外な思想なわけですよ
そんな偏った記事を「さも正義であるかのように」、全国の地方紙や、NHKをはじめとする放送局に配信しているのが共同通信社です。マスメディアの中の"ゴミ"の1つですわ
マスメディアの情報を鵜呑みにしないように、と再三書いてきましたのは、そのあたりの事情もあるのです
さて、その共同通信社がやらかしてくれました
■J-CASTニュース:北朝鮮、休戦60周年記念で「融和ムード」演出 日本からも参加多数、共同通信が「花」贈る(2013.7.29)
J-CASTがソースにしているのは、おそらく7/27付の朝鮮中央通信でしょう。直リンはアレなので頭のh抜きでURLを貼っておきますが
ttp://www.kcna.kp/kcna.user.home.retrieveHomeInfoList.kcmsf
同サイトへアクセスしますと、当たり前ですが読めない記号というかハングルだらけです。なので、ページ上部にある「日本語」ボタンをクリックして、以下のような表示にします
↓

左カラムに「朝日関係」という項目がありまして、そこに確かに「金正恩に日本共同通信社から花かご」という見出しがあります。クリックしますと以下の内容の記事が出てきました
↓

金正恩元帥に偉大な祖国解放戦争(朝鮮戦争)勝利60周年に際して、日本共同通信社から花かごが寄せられた。
花かごを訪朝中の石川洋児・日本共同通信社特別顧問が27日、関係者に託した。
花かごのリボンには、『敬愛する金正恩元帥のご健勝を謹んで祈ります』という文字が記されていた
おいこら日本人拉致問題はまだ解決しとらんのやぞ。いくら平壌に支局があるとはいえ、テロ国家の大将を敬愛するとか、左派的・革新的なんてもんじゃなく、マジキチにも程があるわ#
そもそもコンプライアンス的にこれはアカンでしょう。なんせ反社会勢力どころか国家まるごとテロリストですやん。共同さんはどう説明するつもりなんでしょうな。それとも開き直ってるのか
まぁそんなわけで共同通信社、そしてその主要出資社の正体がハッキリしたわけですが、ここで思い出していただきたいのが米国のマネロン対策とSDN(Specially Designated Nationals)リストによる資産凍結対象者の選別
雉も鳴かずば撃たれまい
黙ってやりすごせばエエものを、わざわざ「ボクはテロリストとつながってまあす♪」と言うてるに等しい行為をするのは、もうアホというかバカというか、どうしようもないですな
共同通信ではなくキョドった通信やでホンマ
(´・ω・`)
スポンサーサイト
燃える男の唄
WOEP 公式website

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済
コメントの投稿
卵が先か、鶏が先か
トラップに於ては…
色が先か、金が先か
トラップに於ては…
色が先か、金が先か
マジで、ドン・ビッキーな通信社どすなあ (≧∇≦)
米帝ロックオン ϵ( 'Θ' )϶
米帝ロックオン ϵ( 'Θ' )϶
>丑之助さん
狂信者の中にはイデオロギーだけでメシが食えるような者もおりますんでw
>キービーさん
米帝からも現日本政府からもロックオン済みやと思います。ちなみに共同通信の口座が凍結されたりしますと、記事に穴があきまくる新聞各社が大混乱するでしょうね
狂信者の中にはイデオロギーだけでメシが食えるような者もおりますんでw
>キービーさん
米帝からも現日本政府からもロックオン済みやと思います。ちなみに共同通信の口座が凍結されたりしますと、記事に穴があきまくる新聞各社が大混乱するでしょうね